著者 |
タイトル |
投稿学会 |
発表年月 |
Iyoda Takeshi
Matsuda Nobuhir |
Proposed Mix Proportion
Method for Modified Low Quality Aggregate Concrete |
The 5th International
Symposium on Concrete Structures for the Next Generation (CSN2025) |
|
C. KAWATANI
E. YASUDA
Y. HOSOKAWA
T. IYODA |
Effect of different
amount of LSP on Blast Furnace Slag Cement for Strength, Durability and
Environmental Performance |
The 5th International
Symposium on Concrete Structures for the Next Generation (CSN2025) |
|
Karen Midori Masunaga
Takeshi Iyoda |
Characterization of the
Interfacial Transition Zone between Carbonated Recycled Aggregates and New
Cementitious Matrix |
The 1st International
Conference on Research and Application of Carbonation Technology for Wastes and
Concrete (ReACT 2024) |
|
Patharapong Supparanon
Qinyuan Yang
Takeshi Iyoda |
Investigation on
applying geopolymer mortar incorporating ggbs to precast product |
14th Int. Conf. on
GEOMATE 2024 |
|
Yuya Naito
Runa Yahiro
Takeshi Iyoda |
A Study of Effective
Utilization of Concrete Sludge for Realization of Environment-Friendly TSC |
The 18th East
Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction (EASEC-18) |
|
Yota Takeiri
Nobuhiro Matsuda
Takeshi Iyoda |
Study of Properties on
High GGBS Concrete with Improved Low Quality Recycled Aggregate |
The 18th East
Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction (EASEC-18) |
|
Mikoto Hirosugi
Runa Yahiro
Takeshi Iyoda |
Investigation of DEF
expansion suppression mechanism focusing on the space in hardened cement
mortars |
The 18th East
Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction (EASEC-18) |
|
Iyoda Takeshi
Yahiro Runa |
Examination of methods
for determining curing periods for some kinds of cement |
The 18th East
Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction (EASEC-18) |
|
Yurika Noguchi
Takeshi Iyoda |
A Study for Estimating
Surface Quality Using a Simple Ultrasonic Measuring Device |
The 18th East
Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction (EASEC-18) |
|
竹入陽太
伊代田岳史
池尾陽作 |
改質再生骨材と高炉スラグ微粉末を併用した環境配慮型コンクリートの強度特性に関する検討 |
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集第24巻 |
|
石川英理香
伊代田岳史
江口康平 |
強制炭酸化の開始材齢が高炉高含有コンクリートの強度及び空隙特性に与える影響 |
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集第24巻 |
|
八尋瑠奈
根岸隼人
伊代田岳史
西岡由紀子 |
各種条件がセメント硬化体のCO2吸収領域および吸収能力に与える影響 |
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集第24巻 |
|
内藤雄也
白石真由奈
伊代田岳史 |
コンクリートスラッジを有効活用した環境配慮型TSCに関する研究 |
コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集第24巻 |
|
Iyoda Takeshi
Yahiro Runa
Nishioka Yukiko
Kojima Masarou |
Study on quantification
of CO2 absorption of hardened cement for concrete using CCU materials |
4th fib International
Conference on Concrete Sustainability (ICCS24) |
|
Erika ISHIKAWA
Takeshi IYODA
Daijirou TSUJI
Kohei EGUCHI |
Study of environmentally
friendly concrete combining recycled aggregate blast furnace slag |
4th fib International
Conference on Concrete Sustainability (ICCS24) |
|
Karen Midori Masunaga,
Renrui Tian
Takeshi Iyoda |
Characterization of
Interfacial Transition Zone between Carbonated Recycled Aggregates and New
Cementitious Matrix: Cement Type Influence on Carbonation |
4th fib International
Conference on Concrete Sustainability (ICCS24) |
|
Noguchi.Y
Matsuda.N
Iyoda.T
Ikeo.Y |
Study on the Effect of
Carbonation of Various Low Quality Recycled Fine Aggregates for Modification
and Properties of Mortar |
4th fib International
Conference on Concrete Sustainability (ICCS24) |
|
廣杉海琴
根岸隼人
八尋瑠奈
伊代田岳史 |
空隙構造の異なるセメント硬化体におけるCO2吸収量の検討 |
土木学会全国大会第79回年次学術講演会 |
|
畑中達郎
鈴木将充
前原聡
早川健司
伊代田岳史 |
コンクリート破砕材へのCO2固定化に関する検討 |
土木学会全国大会第79回年次学術講演会 |
|
藤原正佑
大江隆史
小山広光
伊代田岳史 |
コンクリート供試体を用いたCO2吸収量定量方法に関する検討 |
土木学会全国大会第79回年次学術講演会 |
|
Masunaga Karen Midori
伊代田岳史 |
GGBS高含有セメント硬化体の強制炭酸化が空隙や力学的特性に与える影響とその抑制方法に関する検討 |
土木学会全国大会第79回年次学術講演会 |
|
八尋瑠奈
廣杉海琴
伊代田岳史 |
DEF膨張に与える配合条件の影響および膨張抑制メカニズムの一考察 |
土木学会全国大会第79回年次学術講演会 |
|
内藤雄也
楊欽元
伊代田岳史 |
ジオポリマーの炭酸化養生適用による各種物性の把握 |
土木学会全国大会第79回年次学術講演会 |
|
竹入陽太
松田信広
伊代田岳史 |
改質再生骨材コンクリートにおけるCO2排出量削減効果の定量評価 |
土木学会全国大会第79回年次学術講演会 |
|
野口優理香
鹿倉瑞希
伊代田岳史 |
コンクリート中に埋設した無機ジンク塗布鉄板の防錆機能評価 |
土木学会全国大会第79回年次学術講演会 |
|
石川英理香
伊代田岳史
江口康平
辻大二郎 |
CO2削減を想定した高炉高含有コンクリートへのγ-C2S系混和材の添加による空隙構造及び強度への影響 |
コンクリート工学年次論文集,Vol.46 |
|
MASUNAGA Karen Midori
IYODA Takeshi |
強制炭酸化によるセメント硬化体の収縮測定方法の評価に関する実験的検討 |
コンクリート工学年次論文集,Vol.46 |
|
野口優理香
伊代田岳史 |
環境配慮型Two Stage Concrete実現に向けたグラウト材と骨材の提案 |
コンクリート工学年次論文集,Vol.46 |
|
松田信広
伊代田岳史 |
再生骨材コンクリートによるCO2削減効果の可能性に関する検討 |
コンクリート工学年次論文集,Vol.46 |
|
八尋瑠奈
伊代田岳史
西岡由紀子
小島正朗 |
水和度に着目したセメント硬化体の二酸化炭素吸収量の定量化に向けた検討 |
コンクリート工学年次論文集,Vol.46 |
|
Iyoda Takeshi
Goto Seishi |
A Study of DEF Expansion
Suppression Mechanism by Ground Granulated Furnace Slag |
6th International
Conference on Sustainable Construction Material and Technologies (SCMT 6) |
2024 |
Noguchi Yurika
Iyoda Takeshi |
Suggestion for
environmentally Friendly TSC with Optimized Grouting Materials |
6th International
Conference on Sustainable Construction Material and Technologies (SCMT 6) |
2024 |
益永カレンみどり
伊代田岳史 |
Influence of Calcium
Carbonate from Powder Wastes from Concrete Recycling on the Hydration and
Performance of OPC and Slag Blended Cement |
第78回セメント技術大会講演要旨 |
2024 |
八尋瑠奈
伊代田岳史
江口康平 |
CaO形態の違いによるセメント硬化体へのCO2 吸収量定量化に向けた検討 |
第78回セメント技術大会講演要旨 |
2024 |
野口優理香
石川英理香
伊代田岳史
江口康平 |
GGBS高含有コンクリートの炭酸化による強度特性とその対応策の検討 |
第78回セメント技術大会講演要旨 |
2024 |
竹入陽太
石川英理香
伊代田岳史
池尾陽作 |
低品質再生骨材を使用したGGBS 硬化体の強度特性に関する検討 |
第78回セメント技術大会講演要旨 |
2024 |
内藤雄也
八尋瑠奈
白石真由奈
伊代田岳史 |
コンクリートスラッジを活用したグラウト材を用いたTSC に関する研究 |
第78回セメント技術大会講演要旨 |
2024 |
藤原正祐
小山広光
八尋瑠奈
伊代田岳史 |
質量変化によるコンクリートのCO2吸収量推定に関する一検討 |
第78回セメント技術大会講演要旨 |
2024 |
廣杉海琴
伊代田岳史 |
DEF 膨張におけるセメント硬化体内の空隙とAFt 生成量の関係 |
第78回セメント技術大会講演要旨 |
2024 |