芝浦工業大学土木工学科 マテリアルデザイン研究室 本文へジャンプ
Profile

English ver. is here

  
  
  
伊代田 岳史 教授
 (いよだ たけし)

●略歴
 1975年 静岡県浜松市生まれ
 1993年 静岡県立浜松西高等学校卒業
 1997年 芝浦工業大学土木工学科卒業
 1999年 芝浦工業大学大学院建設工学専攻修了(修士課程)
  2001年 スイス連邦工科大学ローザンヌ校 交換留学
 2003年 東京大学大学院社会基盤工学専攻修了(博士課程)
 2003年 東京大学生産技術研究所 PD研究員
 2003年 新日鐵高炉セメント株式会社 技術開発センター
 2009年 芝浦工業大学土木工学科助教
 2011年 芝浦工業大学土木工学科准教授
 2016年 芝浦工業大学土木工学科教授
 2020年 芝浦工業大学工学部先進国際課程教授
               (兼務 土木工学科)

●外部団体
 ・静岡コンクリート診断士会 技術顧問
 ■研究専門分野
    ・建設材料
    ・コンクリート工学
    ・セメント化学
    ・建設系マテリアルデザイン

 ■学位
   学士:コンクリートの乾燥収縮ひび割れに関する研究(芝浦工業大学)
   修士(工学):コンクリート構造物の劣化診断支援システムの構築(芝浦工業大学)
   博士(工学):若材齢時の乾燥がセメント硬化体の内部組織構造形成ならびに物理特性に与える影響
                                                       (東京大学)

 ■受賞歴
   芝浦工業大学優秀教育教員賞2021
   第48回セメント協会論文賞
     後藤誠史,伊代田岳史,中村絢也
     「セメント硬化体の炭酸化機構の解明-自然環境と促進環境の違い-」,2020 雑誌 学内
   芝浦工業大学優秀教育教員賞2016  学内
   土木学会吉田研究奨励賞(土木学会),2014  学内
   土木学会優秀講演賞(第67回年次学術講演会、土木学会),2012
   優秀講演賞(第63回セメント技術大会、セメント協会),2009
   年次論文奨励賞(第30回コンクリート工学講演会、日本コンクリート工学協会),2008
   年次論文奨励賞(第21回コンクリート工学講演会、日本コンクリート工学協会),1999
                   ○指導学生の分は Award へ

 ■投稿論文一覧
   投稿論文・過去の業績ページ
   学内業績ページ

 ■競争的資金
  【学外】
  科学研究費補助金 基盤研究(C),2021-
      「経時による硬化体変化と遷移帯を考慮した物質移動場モデルの形成とその評価手法の確立」

  セメント協会研究奨励金,2020-2021
      「各種粉体硬化体が形成する空隙の特徴と物質移動特性の関係」
  日本コンクリート工学会研究助成,2019-2020
      「骨材周囲に生じる欠陥を解消する新たな技術開発とそのメカニズムの解明」

  科学研究費補助金 基盤研究(B)_分担(代表者:加藤佳孝),2019-2021
      「鉄筋の発錆条件の理論的整理に基づくRC構造物の予防保全型維持管理の実現」

  科学研究費補助金 基盤研究(C),2018-2020
      「異なる粉体から生成される水和物の物理化学特性を考慮したコンクリートの物質移動特性」

  科学研究費補助金 基盤研究(B)_分担(代表者:濱田秀則),2015-2017
      「コンクリート構造物に対する劣化外力の評価を目的とした広域暴露試験」
  科学研究費補助金 基盤研究(C),2015-2017
      「混和材の混入を考慮した促進炭酸化・促進塩分浸透試験確立に向けたメカニズムの解明」

  セメント協会研究奨励金,2013-2014
      「混和材の特性を考慮した劣化促進試験確立に向けたメカニズムの検討」

  公益財団法人 前田工学記念財団研究助成,2012
      「耐久性を確保するための施工管理支援システムの構築」

   科学研究費補助金 基盤研究(B)_分担(代表者:加藤佳孝),2011-2013
      「材料間の界面特性に着目したRC構造物の耐久性と構造性能の統一的評価手法の開発」

   科学研究費補助金 基盤(B)_分担(代表者:魚本健人),2010-2012
      「国土安全確保のためのマルチ構造物モニタリングシステムの開発に関する研究」

  【学内】
  芝浦工業大学 S-SPIRE事業,2022
       「カーボンニュートラル社会実現に向けた既設コンクリート構造物の維持管理と再資源化に
                          関する研究〜LCCO2の確立を目指して〜」
  芝浦工業大学_2014年度プロジェクト研究助成(科研連動型),2014
       「混合セメントにおける高濃度劣化環境下促進炭酸化・塩分浸透メカニズムの解明」

  芝浦工業大学_2013年度プロジェクト研究助成,2013
       「電気抵抗を用いた施工・維持管理を統合化した構造物管理支援ツールの構築」

  芝浦工業大学_2012年度プロジェクト研究助成,2012
       「施工条件を基軸とした耐久性を確保する施工管理システムと寿命予測システムの構築」

   芝浦工業大学_2011年度プロジェクト研究助成,2011
       「表層と内部の水分分布を考慮したひび割れ発生と劣化予測手法ならびにその対策法の開発」

   芝浦工業大学_2009年度プロジェクト研究助成(新任),2009
       「コンクリートの塩分遮蔽メカニズムの検討」

 ■共同研究

【2023年度】
   佐藤工業
   飛島建設
   日本車両・大日本塗料

【2022年度】
   佐藤工業
   飛島建設

【2021年度】
   西武建設
   デンカ(株)
   飛島建設

【2020年度】
   大日本土木(株)&ライン生コン
   佐藤工業
   デンカ(株)
   全国躯体止水協会

【2019年度】
   佐藤工業(株)
   藤野興業(株)
   (株)東京テクノ
   西武建設梶j
   デンカ
【2018年度】
   佐藤工業(株)
   藤野興業(株)
   西武建設(株)
   東急建設(株)
   (株)東京テクノ
   デンカ(株)
   三和石産(株)

【2017年度】
   (株)東京テクノ
   佐藤工業(株)
   飛島建設(株)
   三和石産(株)
   西武建設(株)

   デンカ(株)
【2016年度】
   西武建設(株)
   東急建設(株)
   三和石産(株)
   (株)東京テクノ
   デンカ(株)
【2015年度】
   西武建設(株)
   (株)アイビック
   東急建設(株)
   (株)コンステック
   (株)東京テクノ
   デンカ(株)

【2014年度】
   (株)キャンパスクリエイト・(株)東京テクノ
   西武建設(株)
   電気化学工業(株)

【2013年度】
   (株)キャンパスクリエイト・(株)東京テクノ
   西武建設(株)

【2012年度】
   西武建設(株)
   (株)キャンパスクリエイト・(株)東京テクノ

【2011年度】
   西武建設(株)

  【2010年度】
   西武建設(株)


 ■受託研究


【2022年度】
  コンステック

【2019年度】
    鐵鋼スラグ協会

【2018年度】
【2017年度】
   藤野興業(株)
   (株)コンステック
【2016年度】
   (株)コンステック
   キーストン

【2015年度】
   佐藤工業(株)
   (株)土地改良センター

【2014年度】
   東急建設(株)(2013-2014)
   佐藤工業(株)

【2013年度】
   佐藤工業(株)

【2012年度】
   佐藤工業(株)
   前田建設工業(株)
   全国止水躯体補修工事協同組合

【2011年度】
   佐藤工業(株)
   飛島建設(株)
   全国止水躯体補修工事協同組合

【2010年度】
   オルガノ(株)
   飛島建設(株)
   佐藤工業(株)
【2009年度】

   佐藤工業(株)
   鉄鋼スラグ協会

 ■寄付(研究奨励寄付)

【2023年度】
   渇恆コ組
   鐵鋼スラグ協会
   日本スラグセメントコンクリート研究会
   オリエンタル白石

【2022年度】
   渇恆コ組
   鐵鋼スラグ協会
   日本スラグセメントコンクリート研究会

【2021年度】
   鐵鋼スラグ協会
   日本スラグセメントコンクリート研究会
   カネカ

【2020年度】
   鐵鋼スラグ協会
   日本スラグセメントコンクリート研究会

【2019年度】
   ケイ酸塩系含浸材研究会
   日本スラグセメントコンクリート研究会
   鐵鋼スラグ協会
   IMC技研

【2018年度】
   馬居化成工業(株)
   日本スラグセメントコンクリート研究会

【2017年度】
   エクセン(株)
   鐵鋼スラグ協会
   日本スラグセメントコンクリート研究会

   日鉄住金高炉セメント(株)
【2016年度】
   鐵鋼スラグ協会
   エクセン(株)
   日本スラグセメントコンクリート研究会
   飛島建設(株)
   日鉄住金高炉セメント(株)

【2015年度】
   エクセン(株)
   日鉄住金高炉セメント
   飛島建設(株)

【2014年度】
   エクセン(株)(2013-2014)
   飛島建設(株)
【2013年度】
   電気化学工業(株)

【2012年度】
   電気化学工業(株)


 ■外部委員会活動歴
  ○土木学会
     大学・大学院教育小委員会 幹事長,2014-2016,委員長,2017- 
 
    土木学会論文集編集委員会V部門,2019-2020
     土木学会誌編集委員 2017-2019
     土木学会全国大会プログラム編成委員  2015-2018


  ○土木学会コンクリート委員会

     カーボンニュートラルに向けたコンクリート分野の新技術活用に関する研究小委員会(234),
                                              WG主査,2021-2022
     示方書改訂小委員会2022 施工編部会,2020-2022

     締固めを必要とする高流動コンクリートの施工に関する研究小委員会(256),2020-2022
     コンクリート中への水分浸透評価とその活用に関する研究小委員会(362),2020-2022

     高炉スラグ微粉末を用いたコンクリートの品質・性能評価に関する調査研究小委員会
                                         (360),委員長,2019-2021

     コンクリート構造物の養生効果の定量的評価と各種養生技術に関する研究小委員会2期
                                         (356),WG主査,2020-2023

     締固めを必要とする高流動コンクリートの配合設計・施工技術研究小委員会(358),2018-2019
     コンクリート構造物の養生効果の定量的評価と各種養生技術に関する研究小委員会
                                         (356),WG主査,2017-2019

     高炉スラグ微粉末を用いたコンクリートの施工指針改訂小委員会(265),幹事長,2016-2018
     混和材料を使用したコンクリートの物性評価技術と性能規定型材料設計に関する研究小委員会
                                         (353),TF主査,2016-2018
  
   コンクリート構造物の品質確保小委員会(350),2014-2016
     コンクリートにおける水の微視的挙動研究小委員会(349) WG4主査,2014-2016
     材料劣化が生じるコンクリート構造物の維持管理優先度研究小委員会2期(342),2013-2015
     示方書連絡調整小委員会,幹事,2013-2015

     セメント系構築物と周辺地盤の化学的相互作用研究小委員会(345),2011-2018
     示方書改定小委員会共通編 環境側面部会,2011-2012
     ケイ酸塩系表面含浸材設計施工研究小委員会(275),2010-2012
     材料劣化が生じるコンクリート構造物の維持管理優先度研究小委員会(342),2010-2012
     構造物表面のコンクリート品質と耐久性検証システム研究小委員会(335),2009-2012

     混和材料を使用したコンクリートの物性評価と性能評価研究小委員会(333),2004-2010
     材料劣化が生じたコンクリート構造物の構造性能評価研究小委員会(331),2004-2006
     コンクリートの環境負荷評価研究小委員会(317),2000-2003


  ○日本コンクリート工学会
     セメント・コンクリートの環境影響評価に関する研究委員会(JCI-TC221A),幹事,2022-
     コンクリート工学年次大会 論文査読委員会 土木材料部門主査,2021-2022
     セメント・コンクリートの環境負荷評価に関するFS委員会(JCI-TC212F),幹事,2021
     実構造物の劣化予測における学術研究の役割とその成果の活用に関する研究委員会
                                       (JCI-TC201A),幹事長,2020-2022

     新設・既設コンクリート構造物の耐久性照査(検証)手法における建築と土木の相違と
                          将来展望FS委員会(JCI−TC-194F),幹事長,2019

     イノベーション戦略会議委員会(幹事),2018-2020
     構造物の耐久性向上のためのブリーディング制御に関する研究委員会,WG副主査,2015-2016
     コンクリート工学年次大会2015実行委員会 生コンセミナー 幹事,2014-2015
     50周年出版刊行物部会 写真WG,2014-2015
     基本技術調査委員会・養生WG,2013-
     物理化学的解釈に基づく電気化学的計測手法の体系化に関する研究委員会,2013-2015
     混和材を大量使用したコンクリートのアジア地域における有効利用に関する研究委員会,
                                              2013-2015

     混和材積極利用によるコンクリート性能への影響評価と施工に関する研究委員会(JCI-TC113A)
                                              2011-2012

     技術委員会 サステナビリティ委員会,2010-2020
     社会情勢とコンクリート産業構造の関連性検討委員会(JCI-TC103A) 幹事長,2010-2012
     混和材料から見た収縮ひび割れ低減と耐久性改善研究委員会(JCI-TC083A),2009-2010

  ○日本コンクリート工学協会九州支部
     コンクリート構造物の劣化環境の定量評価ならびに長期性能照査に関する研究専門委員会,
                                              2007-2010


  ○非破壊検査協会
     コンクリートの含水率に関する試験方法研究委員会,2019-2022
     第7回コンクリートの非破壊検査シンポジウム実行委員会,2021-2022
     第6回コンクリートの非破壊検査シンポジウム実行委員会,幹事,2017-2018

     第5回コンクリートの非破壊検査シンポジウム実行委員会,幹事,2015-2016


  ○セメント協会
     セメントコンクリート論文集編集委員,2018-2019
     セメントコンクリート論文集編集委員,2015-2016
     コンクリート専門委員会,2007-2009

 ■社会講座実績
  ○芝浦工業大学 公開講座
     ・【オープンテクノキッズ】みんなを守る!!コンクリートをもっと知ろう!
                     〜ねって、まぜて、作ってみよう〜 (2023.7)

     ・【オープンテクノキッズ】みんなを守る!!コンクリートをもっと知ろう!
                     〜ねって、まぜて、作ってみよう〜 (2022.3)


     ・体感!土木の現場最前線!! (2018.11.17)
     ・【オープンテクノキッズ】みんなを守る!!コンクリートをもっと知ろう!
                     〜ねって、まぜて、作ってみよう〜 (2018.8.1)
     ・体感!土木の現場最前線!!
           〜2020年に向けた東京臨海部の新たなアクセストンネル〜 (2018.05.19)

     ・あげお子供大学 生活の中のコンクリート その謎にせまる (2017.12.16)
     ・体感!土木の現場最前線!!〜土木のチカラを感じよう〜 (2017.11.11)
     ・【オープンテクノキッズ】みんなを守る!!コンクリートをもっと知ろう!
                     〜ねって、まぜて、作ってみよう〜 (2017.8.3)
     ・体感!土木の現場最前線!!〜土木のチカラを感じよう〜 (2017.7.29)
     ・体感!土木の現場最前線!!〜2020年に向けてかわりゆく東京〜 (2016.11.12)
     ・【オープンテクノキッズ】みんなを守る!!コンクリートをもっと知ろう!
                     〜ねって、まぜて、作ってみよう〜 (2016.8.26)
     ・体感!土木の現場最前線!!〜土木のチカラを感じよう〜 (2016.7.16)


  ○技術士講座
     ・芝浦工業大学公開講座 技術士一次試験講座(2010,2011,2015,2016,2017,2018,2019)
     ・芝浦工業大学公開講座 技術士二次試験講座(2010,2011,2012)
     ・東京都一次試験対策講座(2009,2010,2011,2012,2013,2014)

  ○高校等模擬講座
     ・甲府南高校 模擬授業online(2020.12.11)
     ・浦和南高校 模擬授業online(2020.11.26)
     ・大学・短期大学進学ガイダンス(高崎)(2018.7.2)
     ・芝浦工業大学中学・高等学校(柏校)学科説明会(2016.6.27)
     ・さいたま市立浦和南高等学校 模擬授業(2014.11.20)
     ・神奈川県立茅ヶ崎北稜高等学校 模擬授業(2013.10.17)
     ・芝浦工業大学中学・高等学校(柏校)学科説明会(2012.11.8)
     ・夢ナビライブ講義in大阪(2012.6.23)
     ・夢ナビライブ講義in名古屋(2011.6.4)
     ・芝浦工業大学中学・高等学校(柏校)学科説明会(2010.11.5)
     ・芝浦工業大学高校(板橋校)理系講座(2010.9.25)
     ・千葉県立鎌ヶ谷高校模擬授業(2010.6.25)
     ・東京都立東高校出張講座(2009.9.28)
     ・芝浦工業大学高校(板橋校)学科説明会(2009.6.26)

  ○招待講演(団体、企業など)
     ・「カーボンニュートラル社会を実現するためのマテリアルデザイン」
                       [第55回セメント協会研究所講演会 (2023.12.1)]
     ・「The character for hardened cement materials using
        GGBS (Ground Granulated Blast furnace Slag) ~Environmental and Durability」
           [International Symposium on Life Cycle Maintenance of Concrete Infrastructure
                                               (HongKong,2023.9.25)]
     ・「水とコンクリート劣化」  [静岡診断士会春の研修会(2023.6.16)]
     ・「コンクリート構造物の劣化と維持管理〜劣化メカニズムとその対策〜」
                     [一般社団法人建設イノベーション推進機構セミナー(2023.4.18)]
     ・「セメント硬化体の炭酸化機構の解明-自然環境と促進環境の違い-」
                       [スラグセメントコンクリート研究会](2023.03.01)
     ・「カーボンニュートラル社会に貢献するコンクリート」
                       [東京コンクリート診断士会 第六回技術研修会](2023.2.21)
     ・「各種混和材を用いた硬化体の空隙構造の推定〜新規材料を構造物に適用するために考慮すること〜」
                  [R4 日本シリカヒューム技術研究会 第二回研究発表会](2023.02.10)
     ・「混和材をコンクリートに用いること〜環境配慮と化学・物理特性〜」
                  [R4 日本フライアッシュ協会 講演会:特別講演](2022.11.30)
     ・「カーボンニュートラル社会に貢献するコンクリート」
               [静岡コンクリート診断士会2022年度秋の研修会](2022.10.14)
     ・「カーボンニュートラル社会に貢献するコンクリート」
               [R4 芝浦工業大学静岡県同窓会総会](2022.10.08)
     ・「コンクリートの品質確保のための養生の本質理解とコンクリートの炭酸化の利用」
               [第11回コンクリート技術研修会(高知県コンクリート診断士会)](2022.9.30)
     ・土木学会 日台交流座談会「COVID禍中での芝浦工業大学での取り組み」(YouTube)
     ・土木学会 インフラ解説「コンクリート解説」(YouTube)
     ・「自然環境と促進環境における炭酸化機構の違いと炭酸化技術を利用した
        再生骨材改質への挑戦」
                  [建設資源リサイクル研究会 第149回](2021.3.25)online
     ・「インフラ維持への挑戦〜本当にそんなことができるのだろうか?〜」
                      [第6回 あんしん協会勉強会](2021.3.8)
     ・「低品質再生骨材を用いたコンクリートの汎用化に向けた一つの挑戦」 
                      [第9回ACRAC技術認定講習会] (2020.11.20)online
     ・「高炉スラグ微粉末を用いたコンクリートの可能性〜環境負荷低減と高耐久化、今後の展望〜」
                      [第43回セメント若手の会](2019.09.27)
     ・「養生の本質理解〜ひび割れ抑制のための肝〜」 [吹付け技能講習](2019.08.23)
     ・「コンクリート劣化診断で活躍する分析機器〜どんなところで役に立つ?〜」
                   [東京コンクリート診断士会千葉ブランチ 技術セミナー](2019.03.06)
     ・「炭酸化による組成変化と空隙構造への影響」
                             [日本学術会議76委員会PD話題提供](2019.02.27)
     ・静岡コンクリート診断士会2018「秋の研修会」伊代田研の取り組み7例
                         [静岡コンクリート診断士会](2018.11.13)
     ・「高炉セメントコンクリートの中性化・塩害抵抗性〜促進試験の意味と養生の影響〜」
                      [鐵鋼スラグ協会西日本支部第29回技術交流会](2018.10.17)
     ・「高炉セメントを用いた中性化進行における促進環境と実環境でのメカニズムの相違の検討」
                         [日本スラグセメント・コンクリート技術研究会](2018.07.24)
     ・「建設業の将来を考える〜社会情勢と人材育成〜」
                     [八千代エンジニアリング道路・鉄道Gr.技術交流会](2018.07.19)
     ・「建設業における副産物利用〜高炉スラグに着目して〜」
                      [静岡コンクリート診断士会:診断・補修技術研修会](2018.6.29)
     ・「高炉セメントコンクリートの中性化・塩害抵抗性〜促進試験の意味と養生の影響〜」
                          [鐵鋼スラグ協会・第15回技術講演会](2017.11.9)
     ・「コンクリート劣化診断で活躍する分析機器〜どんなところで役に立つ?〜」
                        [静岡コンクリート診断士会 秋の研修会](2017.11.1)
     ・「高炉セメントと養生」[佐藤工業技術セミナー](2017.8.25)
     ・「コンクリートの基礎知識〜よいコンクリートとは〜」[エクセン株式会社講習会](2017.7.28)
     ・「伊代田研究室の研究成果紹介」[BASFジャパン(株)との研究交流会](2017.4.10)
     ・「わが国コンクリートの底力」[全生工組連 関東二区新技術普及講習会](2016.2.19)
     ・「養生の本質理解〜ひび割れ制御のための肝〜」[静岡コンクリート診断士会](2015.6.26)
     ・「高炉セメントコンクリートにおける炭酸化メカニズムの検討〜異なる濃度と置換率の影響〜」
                                     [高炉セメント研究会](2015.02.27)
     ・「コンクリートの劣化とその診断技術〜安全安心な街構築のための維持管理〜」
        [材料試験技術シンポジウム「材料劣化と材料試験」](2015.01.27)
     ・「土木を好きになる!-高校生・大学生,そして女性土木技術者-」
        [鹿児島大学コンクリート構造物の劣化診断技術の開発と応用に関する研究会シンポジウム]
                                                   (2014.10.10)
     ・「養生の本質理解とその役割」[西武建設コンクリートセミナー](2014.6.27)
     ・「補修材の謎〜高炉スラグ微粉末の有用性と養生の重要性〜」
                    [全国止水躯体補修工事協同組合セミナー](2014.05.31)
     ・「コンクリートの品質確保に向けた養生の理解と新規技術紹介」
                    [日本学術会議建設材料第76委員会PD]  (2014.05.09)
     ・「養生に関する研究の現状」 [JCI東北支部 シンポジウム](2014.03.12)
     ・「コンクリート施工技術(学会指針動向と研究最前線)」
                    [鈴与建設梶@イブニングセミナー](2013.11.29)
     ・「養生の理解とその制御〜良きコンクリート構造物のために〜」
                    [出雲第30回コンクリート技術研修会](2013.08.02)
     ・「ひび割れ補修工法・材料選定システムの提案」
                    [全国止水躯体補修工事協同組合総会](2013.06.07)
     ・標準示方書改訂のポイント[西武建設](2013.4.29)
     ・白亜会基調講演[芝浦工業大学](2012.12.05)
     ・コンクリートの基礎知識[西武建設](2012.10.17)
     ・電気化学工業基調講演[電気化学工業](2012.6.23)
     ・西武建設コンクリート分科会基調講演[西武建設](2012.7)

 Since 2009.4.1 Material Design Laboratory (Iyoda Lab.) @2009