芝浦工業大学 工学部 土木工学課程 中川 雅史 研究室 = ジオインフォマティクス研究室 Program of Civil Engineering, Shibaura Institute of Technology NAKAGAWA Masafumi Lab. = Geoinformatics Lab. |
|||
[HOME] |
[Lab members] |
[forLabMember] |
[Photos] |
[Researches] |
[Papers] |
[Log] |
[Access] |
■ Lab members | |||
Students 2024 |
![]() - 長坂新 / Arata NAGASAKA (M2) 都市のデジタルツイン実現における点群のインテグリティ指標の提案と検証(修士論文) - 重藤李佳子 / Rikako SHIGEFUJI (M2) 月面環境におけるローバ搭載型LiDARと多方向カメラを用いた高密度点群の取得(修士論文) - 山口哲 / Tetsu YAMAGUCHI (M2) SLAM-LiDAR点群のセグメンテーションによる都市河川空間の地物分類(修士論文) - 金井歓太郎 / Kantaro KANAI (M1) - 大平和輝 / Kazuki OHIRA (M1) - 目黒耀彦 / Teruhiko MEGURO (M1) - 杉原朋樹 / Tomoki SUGIHARA (M1) - 江島佑亮 / Yusuke ESHIMA (M1) - 新井瑛翔 / Akito ARAI (B4) 多方向多重空撮UAV-SfMにおける画像対応づけの効率化(学士論文) - 佐藤慈栄 / Jiei Sato (B4) データサイクルにもとづく空間情報工学の初学者向け演習授業設計法(学士論文) - 山本拳士朗 / Kenshiro Yamamoto (B4) MEMS-LiDAR共振ミラー制御の後処理セルフキャリブレーション(学士論文) - 石塚健太 / Kenta Ishizuka (B4) 全天候対応3D計測のためのLIO-SAMとVisual SLAMにおける動的センサフュージョン(学士論文) - 野田京吾 / Kyogo NODA (B4) ALOS-2/PALSAR-2データを用いた港湾周辺の地物分類(学士論文) - 石渡誠 / Makoto Ishiwata (B4) 地物抽出のための航空LiDAR点群のスキャニングライン特徴量抽出(学士論文) - 高橋悠理 / Yuri TAKAHASHI (B4) 移動体からの局所人流観測のためのLiDAR慣性航法と3D動体認識(学士論文) - 中澤結成 / Yusei Nakazawa (B4) 時系列LiDAR空中ノイズの視程距離指標変換に関する基礎実験(学士論文) - 李梓齊 / LEE Anton (International internship) |
||
Students 2023 |
![]() - 尾崎凱 / Gai OZAKI (M2) 時系列点群を利用した施工現場での建機と作業者の協調作業における危険度の可視化(修士論文) - 木邨直人 / Naoto KIMURA (M2) 時系列点群を利用した施工現場での建機と作業者の協調作業における危険度の可視化(修士論文) - 齋藤一葉 / Kazuha SAITO (M2) 橋梁点検UAVに搭載する屋内外シームレス外部標定機能の試作と性能検証(修士論文) - 長坂新 / Arata NAGASAKA (M1) - 重藤李佳子 / Rikako SHIGEFUJI (M1) - 山口哲 / Tetsu YAMAGUCHI (M1) - 金井歓太郎 / Kantaro KANAI (B4) 船舶MMS点群を利用した都市河川空間のCityGML記述(学士論文) - 大平和輝 / Kazuki OHIRA (B4) LiDARスキャンマッチングエラーを利用した対向船舶の識別と追跡(学士論文) - 角田紘瑶 / Koyo TSUNODA (B4) 時系列深度画像処理にもとづく点群上の動体追跡(学士論文) - 定近希美 / Nozomi SADACHIKA (B4) 船舶向け複数種3Dデータの統合可視化におけるゲームエンジンの利用検証(学士論文) - 目黒耀彦 / Teruhiko MEGURO (B4) 船舶MMS計測におけるSfM/MVSの処理効率向上のための全方向カメラネットワーク推定(学士論文) - 杉原朋樹 / Tomoki SUGIHARA (B4) ロボットシミュレータを利用した月面測量における標識配置の最適化(学士論文) - 江島佑亮 / Yusuke ESHIMA (B4) 急旋回時におけるVisual Odometryエラー解消への3Dマップマッチングの適用(学士論文) - LIU Kaman (Carmen) (International internship) - CHENG Sum Yu (Tei) (International internship) |
||
Students 2022 |
![]() - 尾崎凱 / Gai OZAKI (M1) - 齋藤一葉 / Kazuha SAITO (M1) - 木邨直人 / Naoto KIMURA (M1) - 李承軒 / Shing Hin LEE (International internship) - 長坂新 / Arata NAGASAKA (B4) 歩行者空間のデジタルツインのための点群の時空間レジストレーション(学士論文) - 野口果鈴 / Karin NOGUCHI (B4) 月面測量のためのSfM / LiDAR-SLAMローバーの開発(学士論文) - 山崎みなみ / Minami YAMAZAKI (B4) 道路橋のScan-to-BIMのためのボクセル点群処理(学士論文) - 齋藤菜奈子 / Nanako SAITO (B4) 3D-LiDARを用いた物体追跡による局所人流の可視化と活用(学士論文) - 重藤李佳子 / Rikako SHIGEFUJI (B4) 月面測量のための球形標識群追跡型LiDAR-SLAM(学士論文) - 新堀五月 / Satsuki NIIBORI (B4) ステレオカメラとLiDARによるSLAM退化環境での点群取得(学士論文) - 山口哲 / Tetsu YAMAGUCHI (B4) セマンティックセグメンテーションによる船舶MMS点群からの都市河川地図生成(学士論文) - 中野雄太 / Yuta NAKANO (B4) 3D-LiDARとマンハッタンワールド仮説を利用した船舶MMSのロール角補正(学士論文) |
||
Students 2021 |
![]() - 栗田航貴 / Koki KURITA (M2) 自律型船舶およびUAVのナビゲーションのためのGNSS/SLAMによる屋内外シームレス測位(修士論文) - 山口友一朗 / Yuichiro YAMAGUCHI (M2) 地上SfM/MVSにおけるカメラ位置姿勢の逐次推定とトポロジー制約を利用した密点群生成(修士論文) - 尾崎凱 / Gai OZAKI (B4) 施工環境における建機搭載クロスLiDARによる3D動体認識(学士論文) - 小原海翔 / Kaito OHARA (B4) 法線ベクトル推定にもとづく点群鮮鋭化の効果測定法(学士論文) - 木邨直人 / Naoto KIMURA (B4) CLASを利用した船舶搭載型レーザースキャニングシステムの開発(学士論文) - 齋藤一葉 / Kazuha SAITO (B4) ティルトロータ型UAVへ搭載する屋内外シームレス飛行機能の開発(学士論文) - 的場日菜 / Hina MATOBA (B4) オートエンコーダを利用した異常検知にもとづく画像群からの変状抽出(学士論文) - 横山沙也加 / Sayaka YOKOYAMA (B4) オープンスカイ環境におけるトラクタ搭載型MMSへのCLASの適用(学士論文) - 磯部元 / Gen ISOBE (B4) 月面探査車による起工測量のフィジビリティスタディのための実験機作成(学士論文) - 蛭田舜也 / Shunya HIRUTA (B4) 図化性能向上のためのMMS点群に重畳する色情報の鮮明化(学士論文) |
||
Students 2020 |
![]() - 山口友一朗 / Yuichiro YAMAGUCHI (M1) - 栗田航貴 / Koki KURITA (M1) - 八嶋恵一朗 / Keiichiro YASHIMA (B4) 高標高で撮影した空中写真を用いた点群生成のための疎密探索にもとづくステレオマッチング(学士論文) - 遠藤望音 / Mone ENDO (B4) 認知バイアスにもとづいた災害発生時における避難行動の可視化(学士論文) - 荻野柚 / Yuzu OGINO (B4) SfM/MVS点群を用いたモデルベースのトラス橋の3D再構築(学士論文) - 奥平賢太 / Kenta OKUDAIRA (B4) 多方向IMUステレオカメラを用いたVisual SLAMの改良(学士論文) - 菊地泰然 / Taizen KIKUCHI (B4) GNSS測位とVisual Odometryで構成する屋内外シームレス測位(学士論文) - 来栖麻奈美 / Manami KURUSU (B4) 平均化処理にもとづくLiDAR-SLAM点群の鮮鋭化(学士論文) - 高瀬拓朗 / Takuro KASASE (B4) 保線を目的とした移動レーザー測量の点群取得シミュレーション(学士論文) - 夏目裕太 / Yuta NATSUME (B4) 建機搭載カメラを用いた施工現場の作業者マッピング(学士論文) - 藤澤達哉 / Tatsuya FUJISAWA (B4) SfM/MVS点群を初期値とした全画素マッチング(学士論文) |
||
Students 2019 |
![]() - 野嵜陸 / Riku NOZAKI (M2) 時系列点群を用いた屋内ナビゲーションのための動的幾何空間モデリング(修士論文) - 阿部慎二郎 / Shinjiro ABE (B4) 多層LiDARと一周波RTK-GNSSで構成する牽引型MMS(学士論文) - 荒将裕 / Masahiro ARA (B4) NDVIを利用したSfM/MVS点群分類(学士論文) - 木嶋遼介 / Ryosuke KIJIMA (B4) ALOS4-PALSAR3データを用いたInSARにおける高分解能DSM投影モデルの設計(学士論文) - 佐怒賀翔 / Sho SANUKA (B4) 移動計測における一周波RTK-GNSS測位の性能評価(学士論文) - 富澤慎仁 / Shinto TOMIZAWA (B4) 特徴点マッチングによる多眼マルチスペクトルカメラのキャリブレーション(学士論文) - 西山弘峻 / Hirotaka NISHIYAMA (B4) 多層LiDARを用いた施工空間における動体トラッキング(学士論文) - 山口友一朗 / Yuichiro YAMAGUCHI (B4) エピポーラ拘束を利用した低テクスチャ領域のモデルベースドMVS点群復元(学士論文) - 栗田航貴 / Koki KURITA (B4) 省電力GNSS測位と地磁気測位のシングルボードコンピュータへの実装(学士論文) - 前後文哉 / Fumiya ZENGO (B4) 多層LiDARと一周波RTK-GNSSで構成するUAV測量システム(学士論文) - 木村勇太 / Yuta KIMURA (B4/Katsuki Lab.) 橋梁の定期点検に利用するSfM/MVS画像のドローン近接空撮位置決定(学士論文) - Cao Ke(International internship) - Raudlah Hawin Ayani(International internship) - Prof.Dr.Adrian Radulescu(International internship) |
||
Students 2018 |
![]() - 野嵜陸 / Riku NOZAKI (M1) - 加世田将義 / Masayoshi KASEDA (B4) 建機搭載TOFカメラによる掘削作業空間の地物分類(学士論文) - 木内蔵 / Kuraki KIUCHI (B4) 多層LiDARを用いた色付き点群生成のための全天球カメラ校正(学士論文) - 佐々木義基 / Yoshiki SASAKI (B4) 光線制約にもとづく全天球画像群のSfM処理の高速化(学士論文) - 志賀佑大 / Yudai SHIGA (B4) 富士山大沢崩れを対象とした多時期多偏波SARデータを用いた地表面変化のクラスタリング(学士論文) - 関口慧樹 / Satoki SEKIGUCHI (B4) 点群処理への畳み込みニューラルネットワークの適用(学士論文) - 高橋茂生 / Shigeki TAKAHASHI (B4) ウェアラブルセンサを用いる構造物点検のための一周波RTK-GNSS測位の性能評価(学士論文) - 土橋悠歩 / Yuho DOBASHI (B4) IMUを利用しない多層レーザースキャナ搭載UAVの開発(学士論文) - 吉澤功輝 / Koki YOSHIZAWA (B4) 測距補正にもとづくiBeacon三点測位(学士論文) - 森勇貴 / Yuki MORI (B4) 点群へのモデルフィッティングによる橋梁部材の3Dモデリング(学士論文) - Yongcan Huang (International internship) - Cao Ke (International internship) |
||
Students 2017 |
![]() - 小林珠己 / Tamaki KOBAYASHI (M2) (修士論文)反射強度特徴を利用したSLAMによるエリアスキャニング点群合成 - 劉粲 / Can LIU (M2) - 白藤哲也 / Tetsuya SHIRAFUJI (B4) (学士論文)レーザースキャニングによる建機施工における衝突回避 - 安間遼太 / Ryota ANMA (B4) (学士論文)地上設置型レーザースキャナ点群を用いた橋梁モデリングのためのアブストラクション - 井草流星 / Ryusei IGUSA (B4) (学士論文)富士山大沢崩れにおける現地調査の安全性向上のための多重空撮画像を利用したクラック自動抽出 - 植松克伎 / Katsuki UEMATSU (B4) (学士論文)マーカーレス非破壊検査ARによる橋梁目視点検支援 - 澤口学教 / Satonori SAWAGUCHI (B4) (学士論文)迅速な小規模橋梁CIMベースマップ生成のための全天球画像SfM - 中村明音 / Akane NAKAMURA (B4) (学士論文)点群へのモデルフィッティングにもとづく道路空間上の柱状地物抽出 - 西園寺公碩 / Kiseki SAIONJI (B4) (学士論文)構造物3Dモデリングのための抜け漏れない点群取得とその評価手法 - 佐山諒紘 / Akihiro SAYAMA (B4) (学士論文)ウェアラブルセンサ・カメラ群を用いた構造物点検者の挙動記録と解析 - 野嵜陸 / Riku NOZAKI (B4) (学士論文)屋内ナビゲーションを目的とした動的空間のモデル化 |
||
Students 2016 |
![]() - 田中至道 / Shidou TANAKA(M2) (修士論文)Structure from Motion法にもとづく3D観測方法に対応したカメラパス生成と評価 - 小林珠己 / Tamaki KOBAYASHI(M1) - 劉粲 / Can LIU (M1) - キーチョンイェン/ Chong yan KEE (B4) (学士論文)自動撮影雲台の幾何制約にもとづいたStructure from Motion処理の効率化 - 三輪恵一 / Keichi MIWA (B4) (学士論文)コンパクトデジタルカメラを用いた地上撮影による小規模橋梁の三次元計測 - 赤野光司 / Koji AKANO (B4) (学士論文)イメージベースドVRのためのネットワークデータの作成 - 山手正貴 / Masataka YAMATE (B4) (学士論文)ウェアラブルデバイスを用いた点検者の挙動モデルと屋内外シームレス測位 - 野末翔也 / Shoya NOZUE (B4) (学士論文)点群データのアブストラクションによる橋梁点検用ベースマップ生成 - 鈴木泰一朗/ Taichiro SUZUKI (B4) (学士論文)近接Structure from Motionによるコンクリート表面欠落部の求積 - 曽我部哲成/ Tetsunari SOGABE (B4) (学士論文)沈砂池工除石計画のためのマイクロドローン空撮による土石量推定 - 吉見渉 / Wataru YOSHIMI (B4) (学士論文)多時期ALOS-2/PALSAR-2データを用いた熊本地震後の変化抽出 - 倉持裕毅 / Yuki KURAMOCHI (B4) (学士論文)自律操縦のためのTime-of-flight距離画像からの歩行者検知 - 高橋拓朗 / Takuro TAKAHASHI(B4/Katsuki Lab.) (学士論文)小型全方位カメラを用いたトンネルの構造図簡易作成 - Stefan Holtland (University Windesheim Flevoland) (Report)3D mesh modeling using aerial images in Fukushima experiments | ||
Students 2015 |
![]() - 山本達也 / Tatuya YAMAMOTO(M2) (修士論文)衛星SARと航空機LiDARのデータ統合による建物抽出と分類 - 田中至道 / Shidou TANAKA(M1) - 小林珠己 / Tamaki KOBAYASHI(LoA) - 八十島寛朗 / Hiroaki YASOJIMA(B4) (学士論文)Time-of-flightカメラを用いた屋内歩行空間地物のリアルタイム抽出 - 高山翔 / Sho TAKAYAMA(B4) (学士論文)可視域・近赤外域空中写真を用いた東日本震災後の太平洋沿岸における植生モニタリング - 馬場颯矢 / Souya BABA(B4) (学士論文)ALOS-2/PALSAR-2データを用いた常総市における浸水域変化の時系列把握 - 高橋拓也 / Takuya TAKAHASHI(B4) (学士論文)RANSACによる構造物の表面劣化部抽出の自動化 - 布野智也 / Tomoya NUNO(B4) (学士論文)ギガピクセル画像を用いた遠望目視による構造物表面の図化 - 神尾利明 / Toshiaki KAMIO(B4) (学士論文)iBeacon測距による三点測位の精度検証と実環境における評価 - 宮垣洋介 / Yosuke MIYAGAKI(B4) (学士論文)マイクロドローンによる構造物近接目視点検実現のためのフライトログ判読 - 塙優美 / Yumi HANAWA(B4) (学士論文)MMSランダム点群に含まれる道路周辺地物の分類 - 斎藤友由樹 / Yuuki SAITO(B4) (学士論文)地すべりの緊急災害観測における斜め空中写真の時系列判読支援 - 福田崇将 / Takamasa FUKUDA(B4/Katsuki Lab.) (学士論文)ハンドヘルド全方向カメラによる土木構造物の構造図の簡易作成 - 天本雄太 / Yuta AMAMOTO(B4/Katsuki Lab.) (学士論文)テンプレートマッチングに基づく構造物点検支援用音声認識 - 勝又悠太 / Yuta KATSUMATA(B4/Katsuki Lab.) (学士論文)赤外線法と表面吸水速度に着目したコンクリート構造物の表層品質評価方法の検討 - 稲葉瞳 / Hitomi INABA(Visiting student) - 合馬将太 / Shouta OUMA(R3) | ||
Students 2014 |
![]() - 片岡恒之輔 / Kounosuke KATAOKA(M2) (修士論文)地理空間情報統合による土木構造物維持管理の高度化 - 山本達也 / Tatuya YAMAMOTO(M1) - 三戸大希 / Hiroki MITO(B4) (学士論文)低精度測位を考慮した砂防点検ナビゲーション - 正村眞 / Makoto SHOUMURA(B4) (学士論文)地上設置型レーザースキャナデータを用いた未舗装路面判読 - 田中至道 / Shidou TANAKA(B4) (学士論文)都市部に対応した航空トリプレットカメラ相互標定法 - 大木岳洸 / Takehiro OHKI(B4) (学士論文)イメージベースドVRによる内業での簡易な構造物点検 - 原拓也 / Takuya HARA(B4) (学士論文)低精度測位を考慮した砂防点検ナビゲーション - 小林珠己 / Tamaki KOBAYASHI(B4) (学士論文)Time-of-flight カメラを用いた歩行者3D計測および行動推定 - 関雄太 / Yuta SEKI(B4) (学士論文)姿勢方向基準装置を用いた屋内測位タグへの座標値付与法 - 橋泰斗 / Yasuto TAKAHASHI(B4/Katsuki Lab.) (学士論文)音声認識を用いた構造物点検結果記入作業のハンズフリー化 - 正木徹 / Toru MASAKI(B4/Katsuki Lab.) (学士論文)ハンドヘルドステレオカメラで三次元計測されたコンクリートひび割れの境界抽出 - 馬場颯矢 / Souya BABA(B3) - 稲葉瞳 / Hitomi INABA(Visiting M2) - 服部真也 / Shinya HATTORI(R2) - 合馬将太 / Shouta OUMA(R2) | ||
Students 2013 |
![]() - 遠藤弘隆 / Hirotaka ENDO(M2) (修士論文)位置方位情報を用いた被災地復旧のための画像検索・閲覧手法 - 落合健太 / Kenta OCHIAI(M2) (修士論文)情報化施工における施工・点検のための3次元計測の補測手法 - 片岡恒之輔 / Kounosuke KATAOKA(M1) - 白井賢一 / Kenichi SHIRAI (学士論文)RANSACの局所領域逐次処理によるランダム点群の3Dメッシュモデリング - 波多江美樹 / Miki HATAE (学士論文)位置方位つきパノラマ画像上での目視点検記録の管理手法 - 渡辺直紀 / Naoki WATANABE (学士論文)線形加速度法による屋内歩行者の自己位置推定のための三次元慣性航法 - 北村直登 / Naoto KITAMURA (学士論文)迅速な災害観測のためのUAV連続撮影画像を用いた三次元モデル生成 - 松山亮太 / Ryota MATUYAMA (学士論文)構造物の迅速な被災状況把握のためのMMSランダム点群を用いた沿道オルソ画像生成 - 井上颯 / Ryu INOUE (学士論文)Indoor MMSで取得した大規模点群からのロバスト推定による平面抽出 - 山本達也 / Tatuya YAMAMOTO (学士論文)衛星多偏波SARデータを重畳した航空LiDAR点群による建物属性分類 - 河野翼 / Tubasa KOUNO (学士論文)MMSランダム点群からの道路情報の抽出 - 小川芳樹 / Yoshiki OGAWA (学士論文)砂防点検業務の高度化のためのタブレット端末を用いたナビゲーション - 稲葉瞳 / Hitomi INABA(Visiting M1, Sezaki Lab.) - 服部真也 / Shinya HATTORI - 合馬将太 / Shouta OUMA - 大熊将(勝木研究室) - 岩本直晃(勝木研究室) (学士論文)ハンドヘルド・ステレオカメラを用いたひび割れの三次元計測 | ||
Students 2012 |
![]() - 中西杏奈 / Anna NAKANISHI(M2) (修士論文)システム混合型測位における多様な位置データの選択手法 - 遠藤弘隆 / Hirotaka ENDO(M1) - 落合健太 / Kenta OCHIAI(M1) - 相原大治 / Daichi AIHARA (学士論文)道路景観からの震災復興状況把握のためのレーザー点群活用 - 稲葉瞳 / Hitomi INABA (学士論文)時空間データ相互参照による位置情報の完全性保証手法 - 片岡恒之輔 / Kounosuke KATAOKA (学士論文)情報化施工のための点群サーフェスモデリングの自動化 - 瀬尾詩穂 / Shiho SENOO (学士論文)衛星SARを用いた最新地図のない国における道路地図作成の自動化 - 服部真也 / Shinya HATTORI (学士論文)道路景観からの震災復興状況把握のための位置情報つき全方位画像の活用 - 合馬将太 / Shouta OUMA (学士論文)土木分野におけるステレオ3D活用のための仕様設計 - 木村駿兵 / Shunpei KIMURA (学士論文)屋内測位のための姿勢方位基準装置を用いた慣性航法 - 津谷豊 / Yutaka TUYA (学士論文)屋内測位で得られる低精度位置情報の簡易補正 - 内田悠紀 / Yuuki UCHIDA (学士論文全方位ステレオ計測システムの構築) - 中野友輔 / Yuusuke NAKANO (学士論文)携帯端末を用いた点検作業に適したグラフィカルユーザインタフェース設計 - 板谷寛 / Hiroshi ITAYA(R1) - 礒松祐一郎(勝木研究室) (学士論文)短基線ステレオ計測によるコンクリート構造物の遠望目視点検 - 渡辺涼太(勝木研究室) (学士論文)道路橋点検の効率化のための位置情報つき画像の取得と活用 | ||
Students 2011 |
![]() - 中西杏奈 / Anna NAKANISHI(M1) - 加藤大祐 / Daisuke KATO (学士論文)デジタルカメラを用いた屋内における位置情報の取得 - 浅沼宏充 / Hiromitu ASANUMA (学士論文)マイクロUAVを用いた低空計測のための動画像標定 - 板谷寛 / Hiroshi ITAYA (学士論文)プッシュ型景観提示のためのコンテキストベースド逆ジオコーディング - 遠藤弘隆 / Hirotaka ENDO (学士論文)被災地の災害状況把握のためのコンテキストベースド逆ジオコーディング - 落合健太 / Kenta OCHIAI (学士論文)平面形状を対象とした連続視点三次元データの合成 - 齋藤瑠衣 / Rui SAITO - 山田真吾 / Shingo YAMADA (学士論文)屋内測位における多様な位置データの選択手法 - 岡田俊 / Shun OKADA (学士論文)簡易な点群データ編集のためのパノラマ型インターフェース - 犬塚祐一朗 / Yuichiro INUDUKA (学士論文)広域・高分解能な画像計測のための多視点画像標定 - 白戸駿久(勝木研究室) (学士論文)可視域・近赤外域分光法を用いたコンクリート表面の塩化物有無の判別に関する一考察 - 小林潤一(勝木研究室) (学士論文)ステレオカメラを用いたコンクリートひび割れ進展の把握 | ||
Students 2010 |
![]() - 中西杏奈 / Anna NAKANISHI (学士論文)時系列ステレオ計測のためのクロスマッチング法 - 稲葉加奈 / Kana INABA (学士論文)レーザースキャナを用いた歩行者の自動カウント - 渡辺万理子 / Mariko WATANABE (学士論文)高分解能可視域画像とフルポラリメトリSARデータを用いた都市特徴抽出 - 佐藤正尚 / Masataka SATO (学士論文)デジタルカメラを用いたGIS三次元画像検索 - 市村美佳 / Mika 'Miiman' ICHIMURA (学士論文)バリアフリーマップ作成ための3軸加速度センサによる路面計測 - 倉持里史 / Satoshi KURAMOCHI (学士論文)複数点群データによるLiDAR VR画像生成アプリケーションの開発 - 阿部志保莉 / Shihori 'Shiichan' ABE (学士論文)可視域ステレオカメラと赤外域カメラのキャリブレーション - 田川新之助 / Shinnosuke TAGAWA (学士論文)多時期フルポラリメトリSARデータの差分による都市変化抽出 - 田村知也 / Tomoya TAMURA (学士論文)時空間情報付き自由記述文書を用いた「その場の雰囲気」の可視化 - 菅谷雄太 / Yuta SUGAYA (学士論文)レーザースキャナを用いたSLAMによるマッピング - 半田祥平(勝木研究室) (学士論文)デジタルカメラによるコンクリートひび割れ幅測定の自動抽出 - 山下直哉(勝木研究室) (学士論文)ひび割れコンクリートを対象としたステレオ計測の高精度化 | ||
Students 2009 |
![]() - 桑原 諒圭 / Akiyoshi KUWAHARA (学士論文)土砂面を対象とした相関法パラメータ設定 - 岩下 裕幸 / Hiroyuki 'Ganchan' IWASHITA (学士論文)タイミングのよい位置情報配信のための歩行者モーションセンシング - 黒木 雅人 / Masato 'Mahkun' KUROKI (学士論文)レーザースキャナーデータを用いた任意視点パノラマ VR 画像の生成 - 小倉 貴博 / Takahiro OGURA (学士論文)ステレオ計測システムの構築と最適なキャリブレーション - 鈴木 貴之 / Takayuki 'Daihyo' SUZUKI (学士論文)ALOS/PALSARデータのPAULI分解による都市変化抽出 |
||
Adviser |
![]() 1996.4-2000.3 Undergraduate, Nakazawa Lab., Shibaura Institute of Technology 2000.4-2002.3 Master's Program, Shibasaki Lab., The University of Tokyo 2002.4-2005.3 Doctoral Program, Shibasaki Lab., The University of Tokyo 2005.4-2009.3 National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST) 2009.4- Shibaura Institute of Technology Contact: to ![]() |
||
[HOME] |
[Lab members] |
[forLabMember] |
[Photos] |
[Researches] |
[Papers] |
[Log] |
[Access] |