伊代田研究室も発足以来、15年目の月日が経過しようとしております。卒業生も多くなり、また卒論生も様々な取組を一生懸命しております。
そこで、卒業生と卒論生、さらには2,3年生とのつながりがとても重要だと感じました。
研究会という場を通じて、卒業生‐卒論生‐1,2,3年生とのつながりを作り、現場と研究をつなぐことや就職や研究室を決定する手助けになることなどをしていければと思います。
将来的には、研究室の枠を超えた研究会を構築していけるようにしたいと思っています。
第13回 伊代田研研究会
開催予定日:2024年12月14日(土) 304教室
研究会:13時スタート
記念会:18時スタート
今年の研究会は一週間時期が早く設定したために、学部生の参加はかないませんでしたが、
多くの卒業生がお越しくださいました。
とっても活発な議論ができ、卒論・修論・博論の進捗が期待できるものとなりました。
また、セメント化学的な議論も進み、本当によい会になっています。
ありがとうございました。
よいお年をお迎え下さい。
Happy New year!
2024.12.17
第12回 伊代田研研究会 および 15周年プレ記念会
開催予定日:2023年12月23日(土) 303教室
研究会:10時スタート
記念会:16時半スタート
今年度は発足して15年が過ぎました。記念会を実施しようと思いましたが、時期が悪いので、
来年夏に持ち越します。
一方で、研究会は、しっかりと実施できました。多くのご意見をいただきました。
あと二か月で仕上げられるよう、頑張ります。
懇親会も盛大に実施できました。
よいお年をお迎え下さい。
Happy New year!
2023.12.29
第11回 伊代田研研究会 開催日程
開催日:2022年12月17日(土)
研究会:10:00−17:30 (懇親会〜21:00)
場所: 有元史郎記念校友会館 + オンライン(zoom)
今年度は、メインのオンライン会場(校友会館)にzoomをつないだハイブリット方式で実現いたしました。
活発なご議論を頂き、研究の進捗が楽しみにとなりました。
あと二か月くらいですが、ぜひとも頑張ってもらいたいと思います。
これからが一番伸びる時期なので!!
懇親会も3年ぶりに大々的に実施させていただきました。
大変盛り上がったと思います。徐々に元の生活に戻っていければと思っています。
今後とも皆様も、健康に留意しながら、頑張っていければと思います。
ありがとうございました。
第十回 伊代田研研究会 開催日程
開催日:2021年12月18日(土)
研究会:13:00−18:00
場所:オンライン(zoom) + 403教室
今年度も、オンラインとオンサイトをつないだハイブリット方式で実現いたしました。
オンサイトでの議論により、非常に様々なご指摘をいただきました。
やはり実務や広い視野で物事をお考えの研究室卒業生および共同研究者、ならびにシニアアドバイザーは
本当にありがたいコメントを頂けます。学生も悔しい思いなどもしたと思いますが、これからです。
これをばねに、次のステップに進めることを祈ります。
コロナ禍でいろいろと不便はありますが、伊代田研はやり方は変われど、全然問題なく
前進していることを感じました。 ありがとうございました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
写真を撮るタイミングが悪かったため、参加者の一部になってしまいましたが、
記録として残しておきます。
2021.12.20 伊代田
Merry X'mas and Happy New Year
第九回 伊代田研研究会 開催日程
開催日:2020年12月12日(土)
研究会:13:00−18:00
場所:オンライン(zoom) + 301教室
オンラインとオンサイトをつないだハイブリット方式で実現いたしました。
非常に有益な情報を頂き、大変有意義な時間を過ごさせていただきました。いくらかの制限はありましたが、
なんとか上手にできたと思います。研究室の一大イベントとしても実現ができたこと、感謝いたします。
いよいよ正念場ですので、このコロナ禍でも成果が出せることをぜひとも一丸となって提示していってください。
平時と違い、学部生の多くの参加や懇親会および写真撮影などが出来なかったことは残念ですが、
これも一つのやり方・変わる時期なのかと感じました。
それでも学びは止めない!頑張って最後まで走りぬきましょう。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
2020.12.16 伊代田
第八回 伊代田研研究会 開催日程
開催日:2019年12月21日(土)
時間:13:30−21:00+α(懇親会含む)
この度は多くの方々にご参加いただきありがとうございました。
史上最大の規模で実施することができました。
特に学部2,3年生の皆さんに参加いただき、今後のことを考えるきっかけ作りとなれば
良かったと思っております。
お忙しい時期にありがとうございました。
研究も正念場を迎えておりますので、更なる整理を進めてまいります。
2019.12.25
Meery X'Mas & Happy New Year!!
Takeshi IYODA
第七回 伊代田研研究会 開催日程
開催日:2018年12月22日(土)
時間(予定) :13:00−21:00+α(懇親会含む)
今回は、留学生(M2)も最終年ということもあり、英語の発表も加え、
いつもよりも、国際的および様々な議論もできました。
少し問題点も浮き彫りになってきている研究会ではありますが、
卒論生へのよい刺激でもあり、今後とも続けていきたいと思います。
ぜひとも、皆様方の参加を楽しみにしています。
2018.12.26
Happy New Year!!
Takeshi IYODA
第六回 伊代田研研究会 開催日程
開催日:2017年12月23日(土)
時間(予定) :13:00−21:00(懇親会含む)
第六回目、人数はなかなか集まりませんでしたが、盛会でした。
卒論生もかなり、いろいろと刺激を受けました。ありがとうございました。
来年は、もう少し参加者が得られるように、日程を工夫したいと思います。
今後ともご支援のほど、よろしくお願い致します。
2017.12.25
Happy New Year!!
Takeshi IYODA
第五回 伊代田研研究会 開催日程
開催日:2016年12月23日(金)
時間 :13:00−21:00(懇親会含む)
第四回 伊代田研研究会 開催日程
開催日:2015年12月19日(土)
時間(予定) :13:00−21:00(懇親会含む)
第四回目も多くの卒業生ならびに現役生(学部生)に出席いただき、盛会でした。
年末にも関わらず出席いただいた皆様、ありがとうございました。
少しでも皆様のお役に立てていれば、幸いです。
また、研究員の皆様にお越しいただき、新たな展開でした。
今後も継続してまいります。今後ともよろしくお願いいたします。
2015.12.23
Merry Christmas & Happy New Year
Takeshi IYODA
第三回 伊代田研研究会 開催日程
開催日:2014年12月20日(土)
時間 :12:30−20:30(懇親会含む)
第三回目も多くの卒業生ならびに現役生(学部生)に出席いただき、盛会でした。
年末に出席いただいた皆様、ありがとうございました。
少しでも皆様のお役に立てていれば、幸いです。
今後も継続してまいります。今後ともよろしくお願いいたします。
2014.12.24
Merry Christmas & Happy New Year
Takeshi IYODA
![]() |
第二回 伊代田研研究会 開催日程
開催日:2013年12月21日(土)
時間(予定) :13:00−20:30(懇親会含む)
第二回目も多くの卒業生、現役生にご出席いただき、盛会で終了いたしました。
大変ありがとうございました。また近いうちに写真等をアップします。
少しでも何かしらのお役に立てれば幸いです。
参加いただいた、皆様に感謝いたします。
2013年12月23日 伊代田
第一回 伊代田研究室 研究会
(1st workshop for MDL)
開催日:2012年12月22日(土)
時 間:13:00―19:30(懇親会含む)